SSブログ

カタツムリがデモをした [日記・雑感]

【7月31日 AFP】ウクライナの首都キエフ(Kiev)で30日、 ピンクの巨大カタツムリが市庁舎前に大集合する光景が見られた。
実はカタツムリはコーヒーの移動販売車だそうな・・・・
道路の狭い日本では
きっと邪魔ではないかしら?

お国が変われば
コーヒーの移動販売車も違いますね。

ああ
やはりこんなに大きく鮮やかなカタツムリはごめんだわ・・・

でも少しだけ楽しいかも?
皆さんはどう思われますか?
src="http://jss.afpbb.com/mbsv/sdata/medianewsdelivery/afpbbnews/sonet/js/utf8/16252000/a422359530aba852af78055fc2660213_4694c5e9894cd6e0165717931ef6e5ec.js">

カリフォルニア州は4年連続で深刻な干ばつになつているようです [日記・雑感]

【7月31日 AFP】/見舞われている米カリフォルニア(California)州の今年6月の水の使用量は2013年同月比で27.3%も減ったことが分かった。カリフォルニア州水資源管理委員会(California State Water Resources Control Board)が30日、発表した。
色んなニュース見てますと
今年は異常気象?
米カリフォルニア(California)州は節水を余儀なくされているようです。
関東は暑さが継続しておりますが、お水は大丈夫の様です。
それだけでも、ありがたいと思わなくては・・・と思わされます。

その事をパートナーに話すと
「アメリカ人はまだ良い。お水を買う事が出来るから・・・
もっと貧困な国では、飲み水も買えない」

そうですね。想像もつかない国もありますね。

この暑さで、お水が使えなかったら?
そう考えるとゾッと致します。

暑い暑いと言っている内に8月に入りました。
もうしばらくのご辛抱を~!

「効果100%」のエボラワクチン開発か WHO発表/ヤフーニュースより [日記・雑感]


世界保健機関(WHO)は7月31日、カナダ政府機関などが開発したエボラ出血熱のワクチン「VSV―EBOV」の臨床試験の中間結果で「100%の効果」が確認されたことを明らかにした。エボラ出血熱対策で一大転換点となる可能性がある。この臨床試験の結果は、英医学誌ランセットに投稿された。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150731-00000073-asahi-int

一時騒がれたエボラ
ワクチン開発は、日本企業も手掛け、話題にもなっておりました。
しかし100%の効果とはすごいですよね。

人間社会には沢山の克服できない病がありますが
その内すべてが克服でき
人は病気を克服し、
与えられた寿命を全う出来る世の中が訪れるのでしょうか?

野口英世博士は
黄熱病の研究中に自身も罹患し、
1928年5月21日、ガーナのアクラで51歳で死去しています。

新しいワクチン開発には犠牲も免れません。
研究は常に危険を伴うのかと思います。
研究に挑んだ方々は危険と戦い
勇気を持って成果を上げられたのかと思います。


赤紫蘇は免疫力を高める? [日記・雑感]



関東地方、今日の気温はは33度ほど
皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?

インドでは各地で連日高温状態が続いており、現在までに500人余りが死亡したそうです。 同国の多くの地域で連日高温状態が続いており、 南部のテランガーナ州では最高気温が摂氏48度に達しました。

だと言う事は、
日本はまだいい方かも知れません。
かと言って暑いのは暑いですよね。

紫蘇ジュースはいかがでしょう?

次のような逸話が伝えられている。後漢末、洛陽の若者が蟹の食べすぎで食中毒を起こした。若者は死にかけていたが、名医・華佗が薬草を煎じ、紫の薬を作った。薬を用いたところ、若者はたちまち健康を取り戻した。「紫」の「蘇る」薬だというので、この薬草を「紫蘇」というようになったしそは、昔から薬効の高い植物として使われており、緑色のものは大葉と呼ばれていますが、正式な名称は青しそです。紫と緑のしそは効能が同じものもありますが、アントシアニンを含む紫色のしそは、より薬効が高いと言われています。                        フリー百科事典ウィキメディアより転載

毎年この時期には、紫蘇ジュースを作ります。
免疫力を高めると言う紫蘇ジュース。紫の紫蘇で作ると色もきれいでおいしいです。
(緑の紫蘇でもできますが、色がいまいちです)
皆様もいかがですか?
シソ.jpg

■材料
紫色のしその葉・・・2束位、砂糖500g、米酢カップ1,5、水2リットル

■作り方(自己流)
1.鍋に水を2リットル入れ沸騰させ、しその葉を入れ、15分ほど煮出します。
2.葉を引き上げ、砂糖を入れて5分ほど煮だして冷まします。
3.冷めたら米酢を入れ、かき混ぜます。

一年ほど保存可能とかですが、瞬く間に無くなってしまいます。


霧を集めて水を作る、モロッコ山岳地帯の試み.霧を新鮮な水に変えるグリーン技術 [日記・雑感]


人の役に立つ技術って素晴らしいですね。

【7月1日 AFP】霧を新鮮な水に変えるグリーン技術のおかげで、モロッコ南西部の女性たちは毎日遠くの井戸まで水汲みに行く必要がなくなった。

テレビで遠くまで水を汲みに行く地方が紹介されたりしてますね。
霧を新鮮な水に変えるなんて
衛生上良くない水を使わなければならない国も
こういった技術の恩恵を受けられるようになると良いですね。

日本に住む私たちは、
水には恵まれていることを感謝ですね。

子供が小さい頃
「一粒飲めば、どんな病気でも治る薬を発見したい。」
なんて言って、びっくりした事がありますが・・・
(現在、全然医学などに関係ない道を進んで普通の人です)
もしそういう物が出来れば、病気で苦しむ人も居なくなります。

夢のような話ですね。

でも水のないモロッコの人たちにとっては
グリーン技術は夢の実現だったのですね。



タグ: モロッコ

これってすごくない?【遅れてきたアイドルグループ「KBG84】、平均年齢は84歳 [日記・雑感]



アイドルグループ「KBG84」のメンバーは
平均年齢84歳のおばあちゃんたちだそうです。
お元気で明るくて素晴らしいですね。

だいぶ前に、92歳の方がインドに修行にいつて
ヨガ教室を開かれたお話しを聞いた事があります。

年を重ねても、元気でしたい事が出来るのは理想です。
頑張ろう!
負けてなんかいられない!


ロマンチックな青い太陽 [日記・雑感]

米航空宇宙局(NASA)は先週、NASAの太陽観測衛星「STEREO-A」に搭載されている極紫外線撮像装置が15日に捉えた太陽の画像を公開しそうです。






宇宙には神秘がありますね。

かぐや姫は、竹から産まれて空飛ぶ車に乗って、天に帰りました。
かぐや姫の帰った天はどこだったのでしょうか?

不老不死の天人たちは・・・
青い太陽の住人だろうか?
少しロマンチックな想像をしたりして
極紫外線撮像装置の撮影した青い太陽を眺めました。

けれど
そんな非現実のお話しが科学の進化によって
虚構の物としか思われない時代に突入したのかも知れません。







いつでも夢を~!サンタクロース会議 [日記・雑感]






デンマークの首都コペンハーゲンで世界サンタクロース会議が開かれたそうです。
サンタさんが海水浴して、何を決めたんでしょうね。

人は何歳までサンタさんを信じていたかで
その人が幸せな環境で育ったかどうかがうかがえる。
と言われてますが
子供の頃には、何時も夢を見せてあげたいものですね。

ベットに靴下を吊るして
サンタさんを待ちわびる。

クリスマスには大人も一緒に夢を見ましょう!!!

おとぎの世界に出発!!!








てん足って何?知ってますか? [日記・雑感]

皆様はてん足ってわかりますか?


古代中国で約1000年間、女性に対して行われてきた風習で、足が大きくならないよう、 幼児期に足の骨を折って半分に折り曲げ、この状態で布を巻かせるというものだそうです。

びっくりですよね・・・・

そう言えば、どこかの国で首長族と言って
首の長い女性が美人だとテレビで見た事がありますが
足が小さかったり、首が長かったり
わざわざ不便にして、それが美人だなんてね。

日本人は親からもらった体を傷つけるなんて・・・
と言う考え方が一般的だと思うけど
人間の歴史の中では時折予想だにしない事が行われてきて、
力の強い人達が支配してきた訳ですが、考えられない事がありますね。

そんな時代やそんな国に産まれなくて良かったです。
足を折られるなんて痛かったでしょうね。




昨年のノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが,難民キャンプマララ・ユスフザイ女子学校を開校したそうです。 [日記・雑感]




昨年のノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが
レバノンのベカー渓谷にある難民キャンプマララ・ユスフザイ女子学校を開校したそうです。

昨年マララさんはわずか17歳でノーベル平和賞を受賞されました。

_______________________________________

ノーベル平和賞を受賞された時のマララさんのスピーチから抜粋です。

今日、世界の半分では急速な進歩や発展がみられます。しかし、未だに何百万もの人々が戦争や、貧困、不正、という昔ながらの問題に依然として苦んでいる国もあります。 なぜ戦車をつくることはとても簡単で、学校を建てることはとても難しいのでしょうか。 アフリカの多くの子供たちは、貧しさのために教育に触れることができません。ナイジェリア北部には、今も学校に行く自由がない女の子たちがいます。 インドやパキスタンなどの国の多くの子供たちが、社会的なタブーから教育の権利を奪われており、または、幼くして結婚させられたり、児童労働にかり出されたりしています。
_________________________________________


日本でも昔は男尊女卑の時代は長かったと思います。
現在は、女子が教育を受ける事が否定されない時代が来ていると思います。

世界を見ればまだまだ貧困や、差別が横行しています。
そして
戦争やテロなどもあります。
命の尊さは同じものなのに、産まれた場所によっていろんな境遇があります。

ある人は、日本に生まれたと言う事だけで
宝くじに当たった様なものだと言われました。

彼女がノーベル平和賞を受賞した事で
ネットなどでは、色んな批判も横行していたようにも思います。

でも負けないで、と祈ります。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。